「第5回全国ICT教育首長サミット」資料
ポストGIGAスクールを考えるをテーマに、全国ICT教育首長協議会主催による第5回目となる「全国ICT教育首長サミット」が、6月2日 「NewEducationExpo2022」東京会場において、全国からの自治体の参加を得て開催されました。サミットに先立ち総会が開催され、横尾俊彦佐賀県多久市長の会長挨拶に続き、情報交流、令和4・5年度の役員が選出されました。サミットでは板倉寛文部科学省初等中等教育局学校デジタル化プロジェクトチームリーダーを来賓に迎え、全国から参加された首長により事例発表・ディスカッションなど活発な議論が展開されました。
●「第5回全国ICT教育首長サミット」報道発表資料
「令和4年度 全国ICT教育首長協議会 総会」資料
去る令和4年6月2日に開催されました「令和4年度 全国ICT教育首長協議会 総会」における資料を公開します。
●令和4年度 総会資料(PDF)
「第5回全国ICT教育首長サミット」が開催されます
令和4年6月2日(木)東京お台場東京ファッションタウンビルにて、令和4年度全国ICT教育首長協議会総会ならびに第5回全国ICT教育首長サミットが開催されます。
会場は、New Education Expo(NEE)の中で行います。
New Education Expoは、教育関係者向けのセミナー&展示会のイベントで、最新のICT機器を見学できたり、教育DXのセミナーを聴くことができます。当日申し込みも可能ですので、ぜひお越しください。
【第5回全国ICT教育首長サミット 】「ポストGIGAスクールを考える~自治体トップの立場から~」
GIGAスクールの進展に伴い、小中学校すべての児童生徒に1人1台端末が導入された。しかし、導入が目的ではなく、それを教育にどのように効果的に活用するかが重要となってきている。そこで、自治体の首長にご登壇いただき、ポストGIGAスクールの在り方を討議する。
(登壇者)
文部科学省 初等中等教育局 学校デジタル化プロジェクト チームリーダー板倉 寛氏
全国ICT教育首長協議会会長/多久市長 横尾 俊彦氏
全国ICT教育首長協議会理事/福島県郡山市長 品川 萬里氏
高知県須崎市長 楠瀬 耕作氏
茨城県つくば市教育長 森田 充氏
熊本県山江村教育長 藤本 誠一氏
(会場情報)New Education Expo(NEE)ホームページ https://edu-expo.org/index.php
「第4回全国ICT教育首長サミット」
GIGAスクール構想の推進を目的に、全国ICT教育首長協議会主催による第4回目となる「全国ICT教育首長サミット」 が6月4日、「NewEducationExpo2021」東京会場において、オンラインにより全国からの自治体の参加を得て開催されました。萩生田光一文部科学大臣の来賓祝辞、横尾俊彦佐賀県多久市長の会長挨拶に続き、シンポジウムでは全国から参加された22名の首長により事例発表・ディスカッションなど活発な議論が展開されました。
● 「第4回全国ICT教育首長サミット」報道発表資料
「地域サミット」開催について
全国ICT教育首長協議会では、「地域サミット」と題し、2019年2月に、大阪、福岡、東京の3会場にて勉強会を開催する運びとなりました。
このサミットは、新学習指導要領の実施にあたり、なぜICT環境が必要なのかを踏まえ、ICT環境整備の手順や加盟自治体の先進事例の紹介のほか、
ICTを活用した新しい授業を体験できる勉強会となっております。詳細は下記の資料をご参照下さい。
● 資料一式(PDF及び参加申込フォーム)
『首長向けパンフレット』および『担当者向けパンフレット』について
加盟自治体の先進事例に基づいたICT環境整備や活用方法、導入効果のご紹介のほか、ICT環境整備を進めるにあたっての、 各地方公共団体が抱える課題の把握や整理、その解決手段を共有するため、パンフレットを作成いたしました。 このパンフレットの活用方法等については、「地域サミット」でご説明いたします。奮ってご参加ください。
1.全国ICT教育首長協議会発行 『首長向けパンフレット』
ICT環境整備をリードする首長の方に参考となる、全国各地の先進的な事例をご紹介するパンフレットです。
各地のICT環境整備の導入事例のほか、導入効果についてもご紹介しています。
ご多忙な首長の皆様にも手短にご覧いただけるようコンパクトにまとめました。
『首長向けパンフレット』は下記からもダウンロードいただけます。
● 資料(PDF)
『首長向けパンフレット』(PDF)
2.全国ICT教育首長協議会発行 『担当者向けパンフレット』
ICT環境整備を進めるご担当者向けに、課題解決のヒントや参考となる導入事例を凝縮したパンフレットです。現状を把握できるチェックシート付きです。
実務をサポートするツールとして、さまざまなシーンでご活用いただけます。
『担当者向けパンフレット』は下記からもダウンロードいただけます。
● 資料(PDF)
『担当者向けパンフレット』(PDF)「全国ICT教育首長サミット」&「2019日本ICT教育アワード」
全国ICT教育首長協議会では、先進的・特徴的な取組を実施している地方公共団体への表彰等を通じて教育の情報化を推進するとともに、
地域社会が一体となった推進推奨事例の収集・発信や、その取組を企画・検討している地方公共団体等に対して支援していくことを目的として、
去る平成31年1月17日に第3回目となる「全国ICT教育首長サミット」が開催されました。
● 「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料
全国ICT教育首長協議会では、地方創生のための活動として認められる教育施策を広く紹介するとともに、 各自治体や地域の優れた取り組みを共有し、意見交換を行う場である「全国ICT教育首長サミット」において、 優れた取組を顕彰するとともに、広く周知するために「2019日本ICT教育アワード」を実施しました。 当日サミットに出席した首長による投票で、下記の通り日本ICT教育アワードを決定し、大臣賞とともに各賞の表彰式を行いました。
![]() <文部科学大臣賞受賞の滋賀県草津市> |
![]() <総務大臣賞受賞の佐賀県多久市> |
![]() <日本ICT教育アワードの佐賀県武雄市> |

「2019 日本ICT教育アワード」について
全国ICT教育首長協議会では、昨年度に引き続き、地方創生のための活動として認められる教育施策を広く紹介するため、「2019日本ICT教育アワード」を実施いたします。
先進的・特徴的な取組を実施している地方公共団体等を、2019年1月17日(木)に開催する「全国ICT教育首長サミット」において顕彰するとともに、広く国内に周知いたします。
詳細は下記の資料をご参照下さい。
● 資料一式(PDF及びエクセルファイル)
※参考「2018 日本ICT教育アワード」プレゼンテーション(第2次審査)の様子(動画)
「全国ICT教育首長サミット」開催についてNEW
「平成30年度総会&特別企画 首長サミット」を開催
平成30年5月16日(水)、東京都江東区有明の東京ビッグサイトにおいて、「平成30年度総会」を開催しました。
加盟118自治体(開催時)から首長および教育関係者が出席し、多数の来賓の臨席を得て、すべての議案審議は滞りなく終了しました。
なお、審議事案のうち、平成30年度事業計画書に盛り込まれた「ICT首長 Action Plan」については、当日の議論を踏まえ、協議会役員及び事務局でとりまとめ、公表する予定です。
総会資料を公開しています。
また、総会に先立って、同日、同会場にて「特別企画 首長サミット」および「展示会視察ツアー」を開催しました。「特別企画 首長サミット」では、文部科学省生涯学習政策局情報教育課梅村研課長の基調講演に続き、「『教育ICT化に向けた環境整備5か年計画』地方財政措置をいかに自治体で実行するか」と題し、信州大学教育学部東原義訓教授をコーディネーターに迎え、加盟10自治体の首長によるシンポジウムを開催しました。それぞれの自治体のICT整備状況の紹介をはじめ、今後の展望や問題の提起など活発な議論が交わされたほか、会場で聴講する自治体首長への「〇」「×」アンケートも行われました。喫緊の課題についての討論に、690名を超える来場者は熱心に耳を傾けていました。
<加盟10自治体首長によるシンポジウムの様子> | <展示会視察ツアーで教育ICT機器を体験する首長ら> |
特別企画 首長サミット

「平成30年度 全国ICT教育首長協議会 総会」資料
去る平成30年5月16日に開催されました「平成30年度 全国ICT教育首長協議会 総会」における資料を公開します。
●平成30年度 総会資料一式(各PDF)
- 規約
- 平成30年度 総会資料
平成29年度事業報告書
平成29年度収支決算報告書
平成30年度事業計画書
平成30年度収支予算書 - 加盟自治体一覧
「ICT教育首長地域サミットin四国」を愛媛県西条市で開催
愛媛県西条市が「2018日本ICT教育アワード」を受賞したのを機に、平成30年3月20日(火)、西条市総合文化会館小ホールにおいて「ICT教育首長地域サミットin四国」が開催されました。今回のサミットは、首長がリーダーシップを発揮して教育の情報化を主導的に推進する機運を醸成することを目的に、文部科学省の主催により、全国ICT教育首長協議会も連携協力して開催されたものです。
全国から140名の教育関係者が参加した同サミットでは、文部科学省生涯学習政策局情報教育課長による行政説明、横尾俊彦会長(佐賀県多久市長)のビデオメッセージに続き、西条市の玉井敏久市長による講演、5自治体の教育関係者によるトークセッションが行われ、地域の教育課題解決を図る取り組みや、首長の主導で進める学校のICT環境整備拡充などについて活発な協議が行われました。
「全国ICT教育首長サミット」&「2018日本ICT教育アワード」
全国ICT教育首長協議会では、先進的・特徴的な取組を実施している地方公共団体への表彰等を通じて教育の情報化を推進するとともに、地域社会が一体となった推進推奨事例の収集・発信や、その取組を企画・検討している地方公共団体等に対して支援していくことを目的として、去る平成30年1月30日に第2回目となる「全国ICT教育首長サミット」が開催されました。
● 「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料
全国ICT教育首長協議会では、地方創生のための活動として認められる教育施策を広く紹介するとともに、 各自治体や地域の優れた取り組みを共有し、意見交換を行う場である「全国ICT教育首長サミット」において、 優れた取組を顕彰するとともに、広く周知するために「2018日本ICT教育アワード」を実施いたしました。
<文部科学大臣賞を受賞した長野県喬木村> |
< 総務大臣賞 を受賞した熊本県山江村 > |
< 『2018日本ICT教育アワード』表彰式 > |
「平成29年度 全国ICT教育首長協議会 総会」資料
去る平成29年5月18日に開催されました「平成29年度 全国ICT教育首長協議会 総会」における資料を公開します。
● 平成29年度 総会資料一式(各PDF)
- 平成29年度 総会資料
平成28年度事業報告書
平成29年度事業計画書
平成29年度収支予算書 - 提言2017(案)
- 提言2017(案)説明資料
- 役員名簿