【令和5年度版】第6回「日本ICT教育アワード」フォーム

第6回「日本ICT教育アワード」
応募フォーム


【応募概要】
 全国的にGIGAスクール構想が推進されている中、首長や教育長が積極的に教育ICT環境整備に取組み、地域創生や学校活性化につながる優れた事例を顕彰するとともに、その事例を広く全国に周知し、教育DXをさらに推進するコンテストです。これまでに受賞した自治体では、知名度がアップするとともに、まちの活性化につながった例が多数報告されています。
 本年度第6回を迎える「日本ICT教育アワード」にぜひ、応募し、あなたのまちの魅力を発信してみませんか。


【 主  催 】全国ICT教育首長協議会 
 ※ICT教育を推進する自治体首長で構成する協議会。現在約130自治体が加盟

【 後  援 】文部科学省 総務省 経済産業省 (一部申請中)

【 募集事例 】GIGAスクール構想や自治体独自の教育DXでの事例

  • 首長の主体的な行動によりICT教育を推進し、それが地域の活力を与える活動につながった取組
  • 行政と教育委員会が連携してICT教育による教育水準の向上や魅力あるまちづくりを実現している取組
  • Society5.0時代に必要な21世紀型スキルを育成するためのICT環境整備計画や創造的独創的な教育DX実践、教員研修などの取組
  • 企業連携・地域連携・地域横断的な組織が、教育課題を解消することを目指した取組など

【 応募締切 】令和5年9月29日(金)

【  賞   】文部科学大臣賞 総務大臣賞 経済産業大臣賞 他 (一部申請中)

【 表  彰 】令和6年1月19日(金)東京都立産業貿易センター 浜松町館(東京都・港区)

【 選考委員 】(順不同)
(委員長) 一般財団法人日本視聴覚教育協会会長 大久保昇
     関西大学教授・奈良教育大学名誉教授 小柳和喜雄
     一般社団法人ICT CONNECT 21会長・東京工業大学名誉教授 赤堀侃司
     一般社団法人日本教育情報化振興会会長・上越教育大学監事 山西潤一
     つくば市立みどりの学園義務教育学校教頭 中村めぐみ
     全国ICT教育首長協議会特別顧問・茨城大学教育学部教授 毛利靖

申込フォーム

【 応募対象 】全国地方自治体(市区町村)。協議会に入会していない自治体でも応募できます

【 応募方法 】

  • 下記のフォームに入力してください
  • 入力には、(必須 *)と(任意)があります。(任意)以外は、回答必須です
  • 数値は、今年度のものであれば、いつのものでも結構です
  • 一度応募しても、応募期間中なら再入力は可能です。その場合、すべての項目を入力し直す必要がありますので、入力したものをテキストで保存しておくことをおすすめします。

    【 基本情報 】

    【 ICT教育について 】

    24.GIGAスクール端末導入状況(1つ選択) *

    24-1.児童生徒用端末OS状況(複数回答可) *


    24-2.GIGAスクール端末のネットワークについて(複数回答可) *

    25.大型提示装置導入状況(1つ選択) *

    25-1.大型提示装置の形状(複数選択可) *

    26.市区町村のICT教育整備計画や教育計画はありますか(1つ選択) *

    26-1.あると答えた自治体で、提出できるものがあれば下記から添付するか、URLを記述してください。(任意)

     ・ファイルアップロード(アップロード可能なファイル数:2、ファイル形式:PDF(pdf)、Word(doc、docx)、excel(xls、xlsx)、PPT(ppt、pptx)、ファイル容量:1ファイル2MBまで ※ファイルサイズが2MBを超える場合は別途事務局までご連絡ください)

     ・URL: 

    27.あなたの自治体でのICT教育の特色を選んでください。(複数選択可) *

    30.特色あるICT教育の報告書等、提出できるものがあれば下記から添付するか、URLを記述してください。(任意
     ・ファイルアップロード(アップロード可能なファイル数:2、ファイル形式:PDF(pdf)、Word(doc、docx)、excel(xls、xlsx)、PPT(ppt、pptx)、ファイル容量:1ファイル2MBまで ※ファイルサイズが2MBを超える場合は別途事務局までご連絡ください)

    ・URL: 

    31.ICT教育を紹介する動画がありますか。放映されたニュース等でも構いません。提出できるものがあれば、URLを記述してください。(1つ選択)(任意

    31-1.あると答えた方で、閲覧可能な動画がありましたらURLを記述してください。(任意

    ・URL: 

    32.ICT教育を推進している中で、首長はどんな役割を果たしましたか。(複数選択可) (任意

    33.あなたの自治体で、これまで、国のICT教育関連事業を受けたことがありますか。あれば下記に記入をお願いいたします。(任意
    (例)○○省 ○○事業(○○○○年度)

    34.日本ICT教育アワードの表彰式が令和6年1月19日(金)東京港区でおこなわれますが、受賞された場合、首長は出席されますか。(任意

    ■個人情報の取扱いについて
    1.ご記入いただきました個人情報は、応募への対応、確認、および当協議会からのお知らせにのみ利用します。また、この目的のために記録を残すことがあります。
    2.ご記入いただきました個人情報の取り扱いについては、漏えい、滅失またはき損の防止と是正、その他個人情報の安全管理のために必要かつ適切な措置を講じます。