全国ICT教育首長協議会

全国ICT教育
首長協議会

 「全国ICT教育⾸⻑協議会」は2016(平成28)年、⽂部科学省で「2020年代に
向けた教育の情報化に関する懇談会」が開催され、各⾃治体に対して教育環境の
ICT化の実現と⼈材育成が求められ、その実現には教育委員会だけでなく、まち
づくりに責任をもつ⾸⻑の役割が⼤きくなっていることを受けて、設⽴しました。

 未来の子供たちのために教育環境整備の充実の重要性を考える各自治体首長の
方々に参加いただき、これまでの取組や今後の展望など意見交換を行う場を設け、
自治体相互の緊密な連携のもと、先進的ICT教育の研究および具体化を図ること
により、教育の質的向上に必要なICT機器の整備および制度改革の推進に資する
ことを目的としています。


「第8回 日本ICT教育アワード」募集要項、応募フォーム

【募集要項】詳細は 募集要項(PDF) をご覧ください

【応募方法】応募フォーム「 こちら 」から

「日本ICT教育アワード」について

 「日本ICT教育アワード」は、首長の主体的な行動により GIGA スクール構想、教育 DX に取り組み、地域創生や学校の活性化につながった優れた事例を顕彰し、広く事例共有する取組です。 受賞自治体の取組概要について、表彰式の当日資料で紹介します。

2025/01/17 「第7回日本ICT教育アワード」当日資料(令和7年1月17日)

2024/01/19 「第6回日本ICT教育アワード」当日資料(令和6年1月19日)

2022/11/17 「第5回日本ICT教育アワード」当日資料(令和4年11月17日)

「全国ICT教育首長サミット」について

 「全国ICT教育首長サミット」は、年に2回(6月及び1月または2月)開催され、先進的ICT活用教育を推進している自治体の首長が集い、アワード(大臣賞)受賞自治体の表彰及び事例プレゼンテーション、首長による協議、また文部科学省や省庁幹部、学識経験者の講演が行われ、受賞自治体の知名度アップとともに、優れた事例の共有や悩み事の解消など、参加自治体の情報共有が行われます。また、最新のICT機器やサービスの展示が多数行われます。
 サミット当日の様子について、これまでの報道発表資料で紹介します。

2025/01/17 「第7回日本ICT教育アワード」「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料

2024/01/19 「第6回日本ICT教育アワード」「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料

2022/11/17 「第5回日本ICT教育アワード」「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料

2021/06/04 「第4回日本ICT教育アワード」「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料

2019/01/17 「第3回日本ICT教育アワード」「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料

2018/01/30 「第2回日本ICT教育アワード」「全国ICT教育首長サミット」報道発表資料

協議会パンフレット

全国ICT教育首長協議会のご案内
※新規加入のご案内
 全国ICT教育首長協議会加入に関するお問合せやご不明点等は、下記事務局メールアドレスまでお願いいたします。ご加入を希望の自治体様は、「入会届」をダウンロードし、ご記入の上、事務局あてご提出をお願いいたします。

お問合せ先

全国ICT教育首長協議会 事務局

〒105-0001 東京都港区虎ノ門3-10-11 虎ノ門PFビル 一般財団法人 日本視聴覚教育協会 内
 TEL:03-3431-2186
 E-mail:info_AT_ictmayors.jp(お手数ですが左記"_AT_"部分を半角"@"に変換しメール送信をお願いいたします。)